今日も思ったこと、感じたことを書いていこうと思います。
いやー、昨日の記事はすごかったなあ、ある意味で。笑
徹夜している状態だとあんな風になるんですね~
面白かったです。
今日は9時間しっかり寝たので全回復かなと思っていたんですが、徹夜はやっぱりすごいです。
結構すぐ眠くなります。
身体がまだまだ回復を求めています。
身体は求めているんですが、今日も明日も1限からなのでなかなか回復することはできません。
徹夜は気をつけましょう。
身体は大事にしましょう。
今日はがっつり研究をやっていました。
明日発表なので。
相関分析をがーーっとやって、パワポにまとめて、結果を書いて、考察を考えてそれもパワポにまとめてました。
色々ミスしてるところがあるかもしれませんが、とりあえずはこれで一段落です。
あとはプレゼン練習をして、論文を書くだけ。
いや、そう考えると結構まだきついな。笑
でもこれがはじめての研究なので、感覚をつかむには良い練習です。
テーマ決めて目的決めて方法決めて実験して分析して結果出して考察してパワポにまとめて論文書いてプレゼンするという流れ。
これを感じるには良いプレ卒だったなあと思います。
テーマも関心のある政治にできたので、楽しくすすめられました。
心理学の政治研究が少なすぎて論文探すのが大変だった点を除いては、、、笑
本当になかったんだよな~、、、
まあでもこれから研究していけば良いことですからね~
がんばりましょ~
明日は、プレゼン練習とパワポチェックしてゼミでプレゼンするのがメインかな。
失敗を恐れずにかましたいですね~
まあ、って言ってる時点で失敗をおそれてるってことなんですけどね~
誰でも失敗するのは怖いですよね。
あ、そういえばさっきデータサイエンティストがどんな仕事かっていう記事を読んでて面白いなと思いました。
たとえば、水道メーターの動向が把握できるデータと宅配業者の配送データがあった場合、すぐにピンっときて、どうやったらそれらのデータを有効利用できるかを思いつくことができるそうです。
ボクは最初は全然わかりませんでした。
でも、答えを聞いてハッとなりました。
水道メーターの動向によって、人がそこに今いるのかいないのかが高確率で把握できる。
それによって、宅配業者が再配達をする可能性を減らすことができるかもしれない。
データサイエンティストとは、こういうお仕事なんですね。
データから何らかの関連性を見つけ出す力。
すごいですね。
面白そうです。
心理学で統計をやっているので、より興味があります。
そんな感じで、おやすみなさい。
明日も、こんな感じで思ったこと、感じたことを書いていこうと思います。
あ、今日はブログの写真を撮り忘れたので、授業中に課題をやるときにたまたま撮った、課題の途中の写真を貼りました。
ちょーてきとーです。笑