今日も、思ったこと、感じたことを書いていこうと思います。
うーん、考え中。笑
ここ最近は、毎回書き始めてから考えてるな。笑
何かあるかな、、、ゆーて、11時だからな、、、
強いて言えば、自分が研究したい分野に関して、きちんとした学会があったということが知れて驚いたってことですかね。
ボクが研究したいのは政治的投票行動の規定要因についてなんですけど、どうやら「政治心理学会」というものがあるらしいです。
というのも、「ハンドブック 政治心理学」という本を読んで知ったんですけどね。
あ、ちなみにAmazonだと売り切れていたので、メルカリで買いました。
さっき読み始めたので、まだネットとかでそれについて詳しくは調べてません。
でも、ちゃんとそういう分野として一応は確立されているっぽいので、なんかうれしいです。
政治について研究している心理学の教授が誰もいなかったらどうしようかなって、結構不安だったので。
政治心理学会の会員数はそれほど多くないそうです。
どうやらアメリカが本場らしく、日本の政治心理学研究はあまり発達していないらしいです。
たしかに、ボクがこれまで心理学科に在籍してきた3年とちょっとの間、1度も政治心理学という言葉を聞いたことがありませんでした。
ということで、これからは「政治心理学」について詳しく調べてみて、その分野を研究している教授の論文を読んで、どこの大学院に行ったらボクが研究したいことが研究できるのか、また、その大学院の入試形式や出題傾向なども調べてみたいと思います。
今年は大学卒業と大学院合格が目標なんですけど、未だに志望大学院すら決まっていないという、なんとも不安な感じです。
まあでも、なんとかなるさ。
来年無事大学院に入学できたら、来年の目標は、再来年に事業を興すためのプロダクトを開発することです。
まあ、今もちょいちょい勉強してるんですけどね。
んで、再来年は事業を興します。
3年後は、事業を拡大させつつ、研究成果も出していきます。
4年後は、事業をさらに拡大させつつ、心理学の博士号を取ります。
その後も計画していますが、とりあえずはこんな感じです。
あ、今、YouTubeでGoose houseがカバーしている中島みゆきの「糸」を聞いているんですけど、良い曲ですね。笑
めっちゃ良い曲やんけ!笑
有名な曲だな~とは思ってたんですけど、ちゃんと聞いたことはなかったです。
良い!
すっごい今さら感ありますけど。笑
あ~~~~~、いきものがかりの「あなた」も良いですね!笑
今、またGoose houseが歌ってます。笑
はい、話を戻します。
自分の人生計画的なことを考えて、目標を定めると、「今、なにをしなければならないのか」ということがなんとなく明確になってきます。
あとはそれをどんどん明確にしていって、目標のためにやるべきことをやるだけです。
その過程で試行錯誤がたくさんあります。
でも、目標を立てなければ、ただなんとなく生きているだけ。
あ、これはストレングス・ファインダーで目標志向が1位のボクだからこういう考え方になっていると思うので、他の性格特徴を持っている人はこの考え方には当てはまらない人もいるとは思います。
少なくともボクは、自分が心から欲する目標を立てて、それに対する行動方針を鮮明にしていって、少しずつ取り組んでいく。
これをすることが楽しい。
あー、うん。
はい。
こんな感じで、明日も思ったこと、感じたことを書いていこうと思います。