ボクが一番やりたいことは、みんながやりたいことやれる世界を創ることです。
ここ数日で、やりたいと思ったきっかけ と、その世界を実現するための3つの条件【その1・その2・その3】と、そのためにやろうとしていること を記事にしました。
詳細については上の記事を参照してほしいのですが、それらをまとめた記事を作りたいなと思ったので、これを書いています。
改めてまとめます。
やりたいと思ったきっかけは「大学1年生の時に、自分のやりたいことは見つけたけど、それでも何かが足りなくて、自分以外のみんなもやりたいことをやれる状況になったら、その何かを満たすことができるなと思ったから」です。
その世界を実現するための3つの条件は、ベーシックインカムの実現と、あらゆる単純労働の自動化と、一般意志2.0の実現です。
そのためにボクがやろうとしていることは、1000兆円くらいの莫大なお金を稼ぐことと、より良い政治システムを作るために研究をすることです。
それを達成するためにボクがやっていることは、投票アプリの開発と、間接民主制に対する国民の信頼性に関する研究です。
正直、目標に対してどの選択が最も正しいのか、どの選択が最悪で間違っているのかは分かりません。
でも、分からないけど、ボクが選んだ道が正しかったのだと、最終的に思えるようにやるしかないと思っています。
これはまあ、自分の本能を信じるしかないなと思っています。
感覚的には、自分は今、未熟中の未熟で何の実力も実績も社会的影響力も無いので、まずは実力をつける時期だろうなと思っています。
地頭が良いだけでは大した成果は出せないし、きっと何も成し遂げられないと感じています。
だから、何らかの専門性が必要だろうなと感じています。
その専門性をつけるという意味も含めて、心理系大学院へ行って研究を行うという選択は悪くないのではないかと思っています。
もちろん純粋に研究がしたいんですが、客観的に見ると、こういう解釈もできるのかなと思っています。
専門性という意味では、アプリの開発を1から行うということも、サーバー関連の知識やプロダクト開発の知識が学べるので、悪くないのではないかと思っています。
これも、もちろん純粋に作りたいのですが、客観的に見ると、こういう解釈もできるのかなと思っています。(2度目笑)
みんながやりたいことやれる世界を創るために、本能的に一番効果的かなと感じていることをしていますし、これからもしていきます。
よし、そんな感じでまとめられたかな?笑
「みんながやりたいことやれる世界」に関する特集はこんな感じで良いかなと思っています。
明日以降、このブログで何を書いていこうかな~、、、
こういう感じで自分のことばっかり書いてると、これまた不思議で、誰かにとって有益な記事もそろそろ書いてみたいな~とうっすら思ってきてるんですよね。
ふしぎ。
本当にふしぎです。
どうしようかな~。
あ、わかった!
自分が生活してて、有益だな~おもしろいな~って思ったことを書いていけば良いのかもしれませんね!
ということは、普段から有益だな~おもしろいな~と思ったことをメモして、覚えておく必要がありますね!
ちょっと面倒くさいかもだけど、とりあえずやってみようと思います。
お~~、楽しそう!