今回も、ドットインストールを使ってホームページを作ってみました。
ホームページ作成編のプログラミング記事は、今回で第3回になります。
第1回のホームページ作成記事:<プログラミング>ドットインストールでホームページを作る方法とは?(所要時間4時間)
第2回のWebサイト一般公開挑戦記事:<プログラミング>ネット上に自作のホームページを公開しようとして、挫折しました!
もちろん、まだまだ超超初心者です。
何事も、最初の頃が一番抵抗があって苦しいと思うので、粘り強くやっていきたいと思います。
今回は、ドットインストールの実践!ウェブサイトを作ろう(全16回)をやってみました。
かかった時間は、全部で約2時間です。
この全16回だけで、ホームページが作れました。
書いたコードはこんな感じです。↓
HTMLが100行、CSSが200行くらいなので、全部で300行くらい書きました。
実践編ということもあり動画のコード解説は少なめで、ガリガリとコードを書いていく感じでした。
解説者がコードを書くスピードも結構速かったので、途中で何度も動画を止めながら書きました。
完成したホームページがこちらです。↓
第1回のホームページよりも短時間で、多少複雑なコードを書きました。
とりあえず、無事に完成させることができて良かったです。
今後はHTMLとCSSの文法の復習をして、Webデザインの本を一冊やってみたいと思います。
その後は、いよいよ自分で0からホームページを作ってみます。
今月中に自作のホームページを完成させることが目標なので、精一杯取り組んでいきます。
プログラミング初心者の方は、ドットインストールがおすすめです!
無料なので、興味ある方はぜひやってみてください!
ドットインストール:https://dotinstall.com/
実践!ウェブサイトを作ろう(全16回):https://dotinstall.com/lessons/website_html_v3