思いついたことを書き連ねることで、自分の考えや行動を深堀ることができます。
つまり、随筆文を書くことで自然に内省することができるのです。
ボクは最近、自分の考えや行動に関することしか記事にしていません。
11月2日(金)<自己理解>理想の生活スタイルとは?改めて考えてみました。
11月3日(土)<自己理解>随筆と義務教育の話。~徒然なるままに~
11月4日(日)<自己理解>随筆と自分であることの話。~徒然なるままに~
11月5日(月)<自己理解>自分が今できることと、そうなった要因を考えることで確実にパワーアップできる
つまり、現在のボクは自分に興味があるということであり、言い換えると、自分で自分のことが良く分かっていないということの表れでもあります。
この傾向を把握することは非常に重要です。
今の自分は、内へ内へと掘り下げていく時期なのです。
ただひたすらに、掘り下げていくのです。
しっかりと自分と向き合っていけば、いつか自然と外へ意識が向くようになる時がきます。
その時はその時で、また違った自分になっているでしょう。
自分以外の誰にとっても価値がない記事を書いたとしても、自分にとってとても重要な意味のある記事が書けたのなら、それだけで良いじゃないですか。
少なくとも、今のボクはそう思います。
ボクは、ブログという媒体を用いて自分と対話をしています。
そして、それを公開しています。
うーーーん。
ちょっと、昨日起きたことについて考えてみたいと思います。
実は、好きな人から、昨日のある時間までに、ある資料を作るように頼まれていました。
ボクは、指定された時間のギリギリにそれを完成させ、持っていこうとしたのですが、その場で印刷することができず、結局時間を過ぎてしまいました。
でも、その時間になる前に、もう少しでできそうだったので、少しだけ待っていてもらうようお願いしようと思ったのですが、その時にはすでに好きな人は帰ってしまっていました。
その時は、まだ時間は過ぎていませんでした。
ギリギリでしたけど。
ということで、今ものすごくモヤモヤしています。
ギリギリになって申し訳ないという気持ちと、なぜ帰ってしまったのかという気持ちとで、すごく複雑です。
やるべきことはすぐに終わらせましょう。
うーーーーーーん。
でも、それができたら苦労しないんですよね。
いや~~~~~~~。
今後の対応をどうすれば良いのか迷います。
相手に伝えたいことは、①遅れてごめんねという謝罪の気持ち・②期限までには完成してたという事実です。
相手に聞きたいことは、なぜ帰ってしまったのかという点です。
いやいやいやいや、一回相手の立場になって考えてみましょう。
ある人に何かを頼んだけど、指定した時間のギリギリになっても何の連絡もなかった、と。
だから、時間ギリギリだったけどきっと忘れているのだと思って帰った、と。
ほう。
なるほど。
なんとなくわかったかもしれない。
そうなった原因は、きっとボクが信頼されていないからなのでしょう。
相手からしたら「どうせ待っても何もならないのだから、待ってもしょうがない。だから、帰ろう。」ということだと思うので、ボクは信頼されていないのです。
あちゃー。
まあ、そうですね、所詮ボクは信頼するに値しない人間なのです。
うん。
もう、いっそのこと開き直ろう。笑
ボクはくずだし、信頼に値しない人間だし、何もできない人間です。
そんな人間なのだから、好きな人から信頼されないのも当然ですね。
うん。あー。うーーーん。笑
なんか、こういう風にけっこう考えちゃうんですよね。
ってことは、やっぱりそれだけその人のことが好きだということなのでしょうか?
メンタリストのDAIGOが、「人は、好きな人に夢中になると脳がチンパンジーになる」と言っていました。
ボクは今、チンパンジーになっているのでしょうか?
モヤモヤした時間を過ごすのも、悪くないのかもしれません。
いや、絶対に非生産的な時間だな。
悩むのって無駄だし。
考えるのと悩むのは別。
今、ボクは悩んでいる。
考える先には何らかの解決策や結論がある。
でも、悩みの先に解決策や結論はない。
ただただ、気持ちの浮き沈みがあったり、堂々巡りがあるだけ。
だから、悩むことは無駄である。
よし、悩むのはやめよう。
最近、悩んでいる時間が多いかもしれない。
いや、確実に多い。
主には、好きな人のこと、大学のこと、塾のことで悩んでいる。
本当に非生産的だと思う。
悩みを解決する方法か、、、、、、あ!まずは早寝早起きやな。
よし、やろう。
てか、やります。
~徒然なるままに~