PoliPoliという政治×ブロックチェーンの面白いスタートアップを発見したのでシェアします!
若者が政治の世界に踏み込んでいくという構図がとっても面白いのでめちゃくちゃ興奮してます!笑
PoliPoliとは?
PoliPoliは、政治家と有権者をつなげるプラットフォームの立ち上げを目指すプロジェクトです。
ブロックチェーンを活用した議論プラットフォームを開発するスタートアップとして、金額は非公開ですが、1000万程度の資金調達をしました。
役員は全員19歳と若いメンバーで構成されています。
PoliPoliのサービス内容
PoliPoliは、ブロックチェーン技術を用いて新たな政治コミュニティを形成するプラットフォームです。
PoliPoliでは、政治家と有権者がSNSと同じように発言することができます。
「ポリン」と呼ばれるトークンが発行され、有権者は気に入った発言に対してポリンを投じることで、自分の政治志向と同じ人を支援することができます。
ポリンは発行数に制限が設けられていて、有権者は性別や年齢などの情報をPoliPoliに登録することでポリンを得ることができます。
また、プラットフォーム上での発言や議論の内容を通して得られる「信頼スコア」に応じてもポリンを得ることができるそうです。
さらに、有権者はポリンを政治家に送ることもできるので、政治家はそのポリンを利用してPoliPoliの提携業者などから自身の政治活動に使う備品との交換などもできるようになるそうです。
PoliPoliとは:まとめ
若者が、非効率で古い体制のままの政治の場にイノベーションを起こそうとしていることは非常に良いことです。
同じ若者として純粋に応援したいと思いますし、ボクも大変刺激を受けました。
PoliPoliのサービスについては、政治家の発言ではなく、もっと具体的な政策に対する有権者のレスポンスを獲得することを目的としたらよいのではないかと思いました。
テクノロジーを用いて議論の場を活性化することはとても良いことですが、その点ではすでに2ちゃんねるやその他のサービス、掲示板などで議論はされているのではないかと思ったからです。
まあ、これはちょっとした方向性の違いなので、政治にイノベーションを起こすという面ではボクも同意ですし、PoliPoliのサービスはとても面白いと思います。
ブロックチェーンを使っている点もイケてますしね。
政治家と有権者を交えた政治の議論の場を活性化することは、間接的な方法だと思います。
一方で、有権者がある政策に対して賛成か反対かという意見を示し、そのパーセンテージが客観的に把握できることは、直接的な方法だと思います。
こんな感じの違いですね。
「PoliPoliを見れば、政策に対する有権者の声がそのままわかる」みたいなイメージです。
これ、めっちゃよくないですか?
いずれにしろ、政治×テクノロジーでは注目のスタートアップなので、今後も引き続き動向をチェックしていきたいと思います。
まだIOS版しかリリースされていないみたいなのでボクはインストールできませんが、気になるアイフォンユーザーの方はぜひ使ってみてください!