お金に関する面白い記事を見つけたので紹介します。
お金が貯まりやすいのはキャッシュレス派?現金派?
JCBが3月19日、1000人を対象にキャッシュレス派と現金派の貯蓄額や貯蓄増加額を調べた調査結果を発表したそうです。
参考にさせて頂いた記事
キャッシュレス派と現金派で“貯金格差”か 貯蓄増加額に2.7倍の差 JCB調べ - ITmedia NEWS
その結果、昨年1年間での平均貯蓄増加額はキャッシュレス派は87.6万円で、なんと現金派32.5万円の2.7倍だったそうです。
調査対象1000人のうち、「現金離れしている」「やや当てはまる」と回答したキャッシュレス派が341人、そうでない現金派が401人を占めたそうです。
現金以外の決済手段は、全体の78.7%が「クレジットカード」と回答。次に「電子マネー」(59.3%)、「プレイペイドカード」(44.8%)、「キャリア決済」(20.8%)、「モバイルウォレット」(11.3%)が続きます。キャッシュレス派と現金派を比べると、「クレジットカード」(96.1%と61.8%)と「電子マネー」(77.6%と42.8%)で差が出だそうです。
金額別に支払い手段を見ると、金額が上がるにつれてキャッシュレス決済手段の利用率が向上。1000円では現金派が全体の61.3%を占めたが、5000円ではキャッシュレス決済が55.1%で現金決済を上回ったそうです。
お金の管理は、キャッシュレス派は54.8%が「得意」と答えたが、現金派は39.7%にとどまったそうです。
お金が貯まりやすいのはキャッシュレス派?現金派?:まとめ
ボクは今まで現金派でしたが、今からキャッシュレス派になろうと思います。笑
たしかに、経営者や実業家などのお金持ちはどんどんキャッシュレス派になっているなという印象があります。
大学生がお金を使用する場面は、飲食店やコンビニくらいなので、いつも電車やバスで利用している「Suica」にお金を入れて、「Suica」の利用範囲をどんどん広げていきたいと思います。
みなさんも、ガンガンキャッシュレス派に移行していきましょう!
では。