1流に触れると激萎え後、激モチベが上がった。
ありがたいことに、1流に触れる機会が少しあった。
その時、自分が雑魚だと改めて感じた。
雑魚だと感じると、激萎えした。
「自分はまだ何も成し遂げていない。能力も実績も何もない。」そう思った。
事実だった。
事実を突きつけられて、うろたえてしまった。
ボクがうろたえてしまったのには、理由があった。
それは最近、自分が能力も実績も何もないということから目を逸らしていたからだった。
「毎日これだけやっていれば、いつかどうにかなるだろう。もしくは、他の何もしていない人に比べたら自分はこれだけやっているからすごいだろう。」と、心のどこかで思っていたのかも知れない。
この、ボクが潜在的に抱いていたのであろう考えが、1流の人に触れることによって間接的に出てきた。
この考えはくそだ。
本当にくそだと思う。
最初に抱いていたはずの志を完全に見失っていた。
「やりたいことを1秒でもはやく全部やりたい」。
そう思っていたはずだ。
昔は、その志を常に抱いていた。
それがきっかけで、現在の活動をはじめたはずだった。
しかし、最近は手段が目的になってしまっていた。
この数値をこれだけあげよう。
毎日これをこれだけこなそう。
これだけが目的になっていた。
それを包む、大きな志を見失っていた。
改めて、志を見つけなければならない。
自分の軸を見つけなければならない。
「自分探しの旅とか?笑笑」って思う人もいるかもしれないが、ボクは完全にそっちのタイプの人間だ。
真剣に自分と向き合わなければならない。
今、自分は何がしたいのか?
なぜ?なぜ?なぜ?と問い続けなければならない。
ボクは、みんながやりたいことをやり続けていられる世界をつくりたい。
それを実現するためには、小さな世界政府をつくって全ての人類の人権を保証しつつ法を整備し、ベーシックインカムを導入し、全ての人類が好きなことを好きなだけ追求できる環境が必要だ。
それを実現するためには、世界を平和にすることが必要だ。
それを実現するためには、世界平和を妨げている問題点を見つけることが必要だ。
って考えている。
けど、ダメだ。
全然ダメだ。
なぜなら、今の自分が精神的にも体力的にも経済的にも満たされていないからだ。
だから、そんな志を描き続けていられなかった。
自己管理ができていない。
「自分が心身ともに健康でなければ描き続けていられないような志は、そもそも志なのか?」と思う人もいるかもしれないが、ボクはそうだ。
ボクは、まずは自分を満たさなければならないタイプの人間だ。
自分が心身経済ともに満たされているとき、より良くなろう、より良い世界を作ろうと思うことができる。
結論、自分を満たそう。
自分が満ちてきたら、現状をもっとこうできないか?もっと良くできないか?と思うようになる。
そうなってきたら、志について考えよう。
1000字を超えましたので、ここら辺で終わりにしたいと思います。
では。