こんにちは、オオニシです。
今、ボクは「書くネタがね~な~」って思ってずっと悩んでいました。
「ブログ・書けない・理由」で検索してざ~っと記事を読んでみたりしました。
でも、どれもなんかしっくりきませんでした。
そこで、ふと思ったんです。
「あ、これが原因だ!!!これが原因だから書けないんだ!!!」って。
おそらく、これを読んでいるあなたはボクと同じように「ブログに書くネタがね~~~!!!!」って悩んでいることでしょう。
でも、大丈夫です。
この先を読めば、もうブログのネタに一生困ることはないでしょう。
では、さっそくいきましょう!
あなたはなぜブログが書けないのか?
ブログが書けない理由を「ブログ・書けない・理由」で検索してみました。
そしたら、以下のような解答が出てきました。
・完璧主義だから
・納得いくまで見せないから
・伝えたいこと詰めすぎだから
・書かなければいけないと思っているから
・お金を稼ぎたいと思っているから
などなど。
これらも、なんとなく「そうかもな~」とは思います。
が、しかし
「なるほど!そういうことか!」とすんなり腑に落ちたかと言われれば、ボクの場合は腑に落ちなかったです。
そこで、ボクは考えました。
あれ、ブログってそもそも何だっけ?って。
ボクの場合、
ブログ=価値のある記事を書き、読者に読んでもらうもの
だと思っています。
しかし、もっと本質的な部分があります。
それは、
ブログ=自分の思考のアウトプット
だということです。
価値のある記事を書き、読者に読んでもらうためには自分の思考が必要です。
逆に言えば、自分の思考が空っぽだったら価値のある記事なんて書けないし、読者に読んでもらう事なんてできないってことなのです。
では、最初の本題に戻りましょう。
「なぜ、ブログが書けないのか?」
そう、理由はもう分かりましたね。
答えは
自分の思考が空っぽだから
です。
こんなにも単純で、明快な理由だったのです。
この事実を認めたくない人もいるでしょう。
でも、これが現実です。
ボクはこれを認めます。
「あ~~~~~、おれ思考空っぽだな」って。
自分の実力を認識しているからこそ成長できるはず。
「ブログが書けない!」と悩んでいたあなたも、思考が空っぽなことを認めて、これからボクと一緒に成長していきましょう。
じゃあ、どうすれば良いのか
もちろん、このまま記事を終わらせたりしませんよ。
ちゃんと解決策も出します。
とは言っても、解決策はもう分かっていると思いますけどね。
じゃあ、ちゃちゃっと書いちゃいますね。
先ほど言ったように、
ブログ=思考のアウトプットです。
だから、ブログがすらすら書けるようになるためにはインプットをすれば良いのです。
ボクのインプット方法の例を挙げますね。
・読書
・NewsPicks
・LINE
・人と話す
・気になるワードをGoogle検索
・出かける
・自然に触れる
こんなところですかね。
読書やニュース記事が主要なインプットになると思いますが、出かけたり自然に触れることも大事なインプットだと思います。
だって、知らないところに旅に行ったらものすごい刺激を受けるじゃないですか。
あれだって立派なインプットです。
しかし、最も大事なことは「自分で考えること」だと思います。
これができていれば、日常のどんなことからでも学べると思います。
あなたも、自分なりのインプットをしてみてください!
まとめ
いかがでしたか?
簡単にまとめると、
ブログ=インプット(思考)+アウトプット(行動)
こんな感じですかね。
是非あなたも、自分なりのやり方でインプットとアウトプットを意識して行動し、すらすらブログを書けるようになっちゃってください!
では!