おはようございます。
今日は6時20分に起きました。
早起き大好きオオニシです。
とは言っても、昨日は昼の13時に起きました、、、、、、、笑笑
いつもは超超遅寝遅起きです。
今までは大体、4時寝11時起きとかしてましたね。
ただ、今日は23時に寝て6時20分に起きることができたのですっごくうれしいですし、今はめっちゃ幸せです。
夜型生活を送っていると、朝の時間に余裕がなかったり、昼間に集中できなかったり、悩み事を抱えて夜眠れなかったりすることがあると思います。
ボクもたくさんありました。
今回はそんな人のために、ボクが今日実際に感じた早起きの3つのメリットを紹介したいと思います。
この記事を読んで、ボクと一緒に夜型生活を抜け出しましょう!
目次
早起きの3つのメリット
1:失敗に対する考え方が大きく変わる
2:時間に余裕が持てる
3:人生が充実する
まとめ
早起きの3つのメリット
1:失敗に対する考え方が大きく変わる
早起きするだけで、失敗に対する考え方が大きく変わります。
早起きを習慣にすると楽観的になり、自分に自信も持てるようになります。
精神と身体は相互作用するものであり、精神面が安定すると免疫力や内蔵機能などが高まり身体面でも良い効果があるというメリットにもつながります。
ボクは昨日の夜まで、ある大きな失敗についてずっと悩んでいました。
この悩みは、3ヶ月ほど前からずっと引きずっていました。
しかし今日、朝早く起きただけで失敗に対する考え方が大きく変わりました。
具体的にどういうふうに変わったのかというと、以前の夜型生活のころは「どうしよう。もうダメだ。あの人からは○○な風に思われてるのかな。また失敗しちゃったらどうしよう、、、、、、」という考えでした。
それが朝型生活では「ボクは○○という失敗をしてしまった。原因は□□だ。だから、これからは△△をして、同じ失敗を繰り返さないようにしよう。」という考えに変わりました。
失敗をただ悩み続けるのではなく、素直に受け入れて具体的な解決策を考えることができるようになったのです。
2:時間に余裕が持てる
早起きをすることによって、時間に余裕が持てるようになります。
朝は布団からなかなか出られませんよね。
だから、身支度の時間がなくなってしまい、準備に慌ててしまいます。
すると、精神的にも余裕がなくなってしまいます。
これは悪循環です。
ボクは、このブログを書く際に「毎日1時間で書く」と決めています。
しかし、前回かかった時間は1時間20分、前々回は1時間12分と完全に時間OVERを続けていました。
そんな中、朝型生活に変え、早起きをした今日はなんと55分で書くことができました。
朝型生活になり、精神的な余裕が生まれたことによって作業中の集中力が高まりました。
早起きになると、ゆっくり準備をする時間ができ、精神的な余裕も作れるというメリットがあります。
3:人生が充実する
早起きをすることで、人生が充実します。
人と会うことが楽しみになったり、日常のふとした出来事に幸福感を感じることができるようになったりします。
それ以外にも、
・できることが増える
・質の良い時間で作業ができる
・生活リズムが崩れない
・寝るぎる事による頭痛を防ぐ
という特長があり、時間以外にもたくさんのメリットがあります。
ボクは、改めて両親への感謝の気持ちと、今生きていられることへの幸せを切実に感じることができました。
早起きをするだけで、こんなにもたくさんのメリットを得ることができます。
まとめ
いかがでしたか?
早起きの3つのメリットは、
1:失敗に対する考え方が大きく変わる
2:時間に余裕が持てる
3:人生が充実する
です。
夜型生活はネガティブ思考になりやすく、悩み事も多くなってしまいます。
だから、みなさんも早起きをして、快適な生活と充実した人生を手に入れましょう。
早起き最高!