こんにちは。大西健太です。
最近よく「ブログを始めたいけど、どうやって始めれば良いのかわからないから教えて欲しい!」という相談をよく頂きます。
そこで、「ブログを始める方法」を記事にまとめてみました。
ブログの始め方が知りたい!
という方は、是非参考にしてみて下さい。
1:ブログを始める前に用意するもの
ブログを始める前に、まず用意しなければならないものがあります。
それは、PCまたはスマホです。
恐らく、この記事を読むことができている時点で読者の方は大丈夫だとは思いますが、一応、大前提なので書いておきました。
ちなみに、ボクはスマホで更新したことはありません。
全てPCで書いています。
スマホでも書くことも可能ですが、機能的な面や書きやすさを考慮すると、100%PCで始めた方が良いと思います。
2:ブログを選ぶ
PCまたはスマホの準備ができたら、次は記事を書くためのブログを選びます。
ボクは現在、はてなブログで書いています。
以前は、アメーバブログ、アメーバオウンドブログで書いていました。
ブログと言っても、その種類はたくさんあります。
どのブログを選べば良いのか分からない!という方もいると思うので、ブログごとのメリット、デメリットをまとめてみました。
①アメーバブログ
【メリット】
・スマホからの更新がしやすい
・芸能人が多く利用しているので、好きな芸能人がいたらはまるかも
・読者数が多いので、PV数が伸びやすい
・専門知識がなくてもある程度の形になる
【デメリット】
・自前広告が貼れないので、収益性がない
・目立つところに、アメブロの広告が入ってしまう
・利用規約が厳しい
・いいねbotやスパムコメントなど、環境が荒れている
②FC2ブログ
【メリット】
・カスタマイズの自由度が高い
・ユーザー数が多い
・ブロガー同士の交流がしやすい
・テンプレート数が多い
【デメリット】
・会社の実態が謎で、アダルトや無法地帯の動画で溢れているため将来性が不安
・検索エンジン上で表示順位が下がる可能性がある
・マイクロソフトが運営しているサーチエンジンからは、すでに表示することができない
・一ヶ月ブログを更新していないと自動で広告がでてしまい、それがあるとグーグルアドセンスが無効になってしまう
③Livedoorブログ
【メリット】
・カスタマイズが自由
・HTMLの記述がしやすい
・セキュリティが安心
【デメリット】
・スマートフォン広告が消せない
・ソーシャルでのつながりが弱い
・有料でも広告が表示されてしまう
④WordPress
【メリット】
・カスタマイズが自由
・検索上位にきやすい
・広告が自由に貼れる
【デメリット】
・ブログ初心者には難しい
・初期費用、維持費が発生する
・メンテナンスは自分で行わなければいけない
⑤はてなブログ
【メリット】
・カスタマイズが自由
・デザインが豊富
・有名ブロガーが多数利用している
・はてなブックマークでの拡散性が高い
・SNSと連携している
・無料でも機能が充実している
【デメリット】
・無料版はアドセンス広告枠が1つだけ
・無料版はスマホデザインがカスタマイズ不可
・キーワードリンクが邪魔
このような感じです。
個人的には、ボクが現在も使用しているはてなブログがおすすめです。
理由としては、無料でもカスタマイズが比較的自由で使いやすいからです。
そのため、ブログ初心者の方にははてなブログをおすすめしています。
3:タイトルを決める
ブログを選んだら、次はブログのタイトルを決めましょう。
タイトルは、自由に決めることが可能です。
自分が愛着のあるものの名前、もしくは自分の名前にちなんだものでも良いでしょう。
ボクの場合は、「おおにしけんた」の「にし」と「ブログ」の「ログ」をかけ合わせて「にしログ」というタイトルにしました。
読者のことも考えて、覚えやすいタイトル、印象に残るタイトルにすると良いかもしれませんね。
4:記事を書く
PCまたはスマホを準備して、ブログを選んで、タイトルを決めたら、早速記事を書きましょう。
ブログを始めたばかりの人は、
ブログの記事を書くネタがない!
文章を書くのが苦手!
どうやってPVを伸ばせば良いのか分からない!
という状態に陥ると思います。
しかし、安心して下さい。
誰もが最初はそういう状態です。
何事も、始めたばかりの頃は「先の見えない不安な状態」からのスタートです。
まとめ
いかかでしたか?
かなりざっくりとまとめたので、今後もより詳しい始め方、書き方などを随時投稿していこうと思います。
この記事が、誰かのブログを始めるきっかけになれたら最高です。
以上、おしまい。
関連記事はこちら▼