こんにちは、オオニシです。
ボクは「遺書アプリ」を作りたいと思っています。
そこで、今話題のプログラミング言語pythonを使ってアプリ開発をしようと思いました。
プログラミング経験はゼロです。
だから、現在はpythonの入門書を買って勉強しています。
ボクが買ったpythonの入門書はこれ▼
いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで (「いちばんやさしい教本」シリーズ)
全てのページに大きなカラーイラストがついているので分かりやすいです。
また、この一冊で簡単なウェブアプリ作成までたどりつけちゃうので、入門書としては非常に良いと思います。
プログラミング初心者の人は「pythonに興味があるけど、インストールの仕方など何をすれば良いのか全然わからない!」という方が多いと思います。
ボクもそうでした。
そこで今回は、pythonをインストールしてプログラミングをはじめる方法をお伝えしていきたいと思います。
ちなみに、Windows専用です。(ボクのPCがWindowsなので。)
目次
1:ファイルをダウンロードする
2:インストールを開始する
3:インストール完了
1:ファイルをダウンロードする
まずは、pythonの公式ダウンロードサイトへ行きましょう。
こちら▼
公式ホームページについたら、「Download python 3.6.4」(左側の黄色いボタン)をクリックしてください。(2017年12月現在はpython3.6.4)
もし、「python-3.6.4.exe(29.0MB)について行う操作を選んでください。」という表示が現れた場合は、「保存」をクリックしてください。
2:インストールを開始する
ダウンロードが完了したらインストーラーを実行し、起動しましょう。
画面に出てきた「実行」をクリックしてください。
そして、画面の一番下に表示されている「Add Python 3.6 to PATH」に必ずチェックマークをつけましょう。
チェックマークをつけずにインストールをしてしまうと、後で様々な設定をしなければならなくなってしまうので、必ずチェックマークをつけましょう。
チェックマークをつけたら、「Install Now」をクリックしてください。
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」ときかれるので、「はい」をクリックしてください。
これで、ダウンロードが始まります。
3:インストール完了
インストールが完了したら、「Close」をクリックしてください。
これでインストールは完了です。
おめでとうございます!